場所 : 初島 第一堤防(中潮)
参加 : 山下 平野 花形
釣果 : ボウズ
■山下レポート1月3日、初釣りに挑んだ。
「初釣りは初島から」と以前はこのキャッチフレーズで毎年のように初島から釣りを始めたもんだ。
いつから初島で初釣りをしなくなったのだろうか?めんどくさいので調べないが。
あの時は剛もいたし、神田もいたな。
今回は平野、花形、私の3人だ。
今のYYFCベストメンバーであり、全メンバーでの釣行だ。
花形はいつ以来の参加なんだろう?めんどくさいから調べないが。
中さんは箱根駅伝を見るので参加しない。
大学の陸上部出身だからな、短距離走の選手って言ってたけど。
初島の事前情報では全くメジナは釣れていないそうだが、YYFCベストメンバーの釣果が楽しみだ。
4時半に花形を私が迎えに行く。
平野は5時に私の家にYYFC号で来る。
私の家でYYFC号に乗り換えて初島に出発だ。
今日の狙いはメジナの予定だ。
しかし平野はルアーで真鯛を狙うという。
平野は何かを悟ったのかもしれない。
釣りでは勝負にならないってわかったんだ、センス無いかもしれないってことも。
そういえば中さんが言っていたな「ルアーなんて釣りじゃない、ゲームだ」って。
でも最近は中さんも沖磯ではルアーをしてるけどな。
湯河原のすき家で朝飯の牛丼を食す。
この店にも初島に行く時はよく寄ったな。
熱海のコンビニで昼飯とドリンクを購入して、サンワを目指す。
サンワには昨日、オキアミの解凍予約を既にしている。
オキアミ3キロを4枚だ。
サンワでオキアミの他、集魚材、刺し餌を購入し、コマセと集魚材を混ぜ混ぜする。
熱海港ではイルドバカンス号に乗り込む釣り人が見える、かなり多そうだ。
7時過ぎに乗船。
花形の感覚では釣り人が50人位いるという。

これだけいたら第一堤防先端は無理だ。
初島ダッシュなんてする気もない。
8時前に初島到着。
第一堤防先端には既に釣り人が陣取っている。
反対側の新堤防に行こうとしたが既に先客で埋まっている。
仕方がないので、いつものワイヤーロープのところで釣りをする事に決定。
ワイヤーロープが手摺りに変わっていて1.5m位の高さがあり竿が出しにくい。

久しぶりの初島なので色々変わっている。
階段上にあったトイレが無くなっている。
その代わりサザエや伊勢海老の販売所の裏が埋められ
【Shima Terrace(シマテラス)初島】という建物が出来ている。

※右側の建物がシマテラス初島
なんでも英語にしたらオシャレだと思っているようだ。
エクシブのバスの発着場もここになったようだ。
中には簡単なお土産売場と綺麗なトイレがあった。
我々からすればトイレも近くなりウォシュレットになってるので大変喜ばしいことだ。
よく見ると、何だか知らないがルアーの平野の荷物が異常に大きい。
普通、ルアーなんてロッドとリールとルアー数個とハサミとか入れるケースで十分だろ?
軽装備であちこち動き回ってあちこちルアーを投げて、海を探って釣るのがルアー釣りだろ?
それなのに磯釣りに使うどでかい背負子を担いでいる。
真鯛って言ってたけど何狙う気なんだろう?

さあ、釣りを始めよう。
バッカンに海水を入れてオキアミと集魚材を混ぜ混ぜしてコマセを作る。
海にコマセを投げると、無数の餌取りが湧き出てくる、スズメダイとタカベだ。
花形と並んで竿を出す。
仕掛けを投げ入れるとウキは沈まないが餌は無くなる。
コマセには餌取りが群がっている、これは長い1日になりそうだ。

平野はどでかい背負子を担いでルアー釣りに行こうとしている。
教えてあげよう「ルアーはランアンドガンだ」と花形が言う。
あちこち歩いてあちこちルアーを投げるために、可能な限り軽い装備にするんだってことを。
ランアンドガンは英語なので理解出来なかったようだが、日本語で話したら少し理解したようだ。
我々の後ろにどでかい背負子を置いてロッドを持ってどっかに行った。
我々に話を戻そう。
状況は全く変わらない、見える限りの釣り人も誰一人竿が曲がっていない。
第一堤防先端まで様子を見に行くがタカベが釣れているだけだ。
更に2名、底物師がいる。
ガンガゼでイシガキダイを狙っているのだろう。
暫く様子を見ていたが、全く竿先が動かない。
釣りを再開するが餌だけ取られてウキは沈まない。
ウキ下を変えても状況は変わらない。
この時点で平野はまだ帰って来ない。
島テラスのところが空いていて2人なら竿を出せると花形が偵察から帰ってきて言った。
すぐに移動することにした。
ここは手摺りも何もないので非常に釣りやすく、魚が掛かってもタモも使い易い。

隣で竿を出してる65歳くらいのオッサンと17才くらいの少年の2人連れがいる。
オッサンの口が悪く、どでかい声で少年にバカだ、アホだ、下手クソ、と罵る言葉しか発しない。
かなり高級なウェアやライフジャケットを着用しているのに下品なオッサン釣り人だ。
大声で騒ぐ度に他の釣り人がこっちを見る。
迷惑なオッサンである、当然釣れていない。
我々の状況も変わらない。
遠くで竿が曲がっている、自合いか!と思われたが上がってきたのはブダイだ。
20分後にもブダイが上がるがメジナは釣れていない。
平野がどこからか帰ってきた。
ゴロタ場でルアーを投げたらすぐにライントラブルになり、それを直すのに長時間掛かっていたそうだ。
当然、平野に釣果は無し。
私は狙いを変えた。
初釣りなのでお土産は欲しいので、タカベを茨城に持って帰って食べよう、茨城では貴重な磯魚だ。
針をメジナ針4号に落としてウキ下を20㎝にする。
持ってるハリスで1番細いのは1.7号だ。
付餌を小さくしてコマセで煙幕を作って、そこに付餌を入れる。
タカベは目が良いので付餌まで来るが直前で付餌をかわす。
それでもタカベ3匹、スズメダイ3匹釣って、初釣りは終了した。
花形は釣果なし、平野も無し。
スズメダイは福岡ではアブッテカモという名で普通に食べられているらしく、ネットで調査済みだ。
暫く塩漬けにしてから焼いて食べれば美味らしい。
平野に島の商店で塩を買ってきて欲しいと頼んだ、スズメダイを生きたまま塩漬けするためだ。
平野が塩を買って帰ってきていう「600円した」という。
塩が600円したという。
島テラスのお土産売場で高い、あまりにも高過ぎる塩を買って来てくれたようだ。
平野さんありがとう。
スズメダイを塩漬けするだけなのにこんなに高級な塩漬けを買って来てくれてありがとう。
頼んだ私が悪いんだ、平野さんは悪くないよ。
10㎝位のスズメダイ3匹を塩漬けにするだけだけなのに600円の塩を買って来てくれるなんて、ありがとう。
15時前に納竿。
15時40分の熱海行きイルドバカンス号で帰りましょう。
帰りは戸塚の
【横浜家系ラーメン 町田商店 戸塚原宿店】のラーメン食べましょう。


結局塩は平野さんが島の商店に再度買いに行って安い塩を購入して、高級塩は平野さんが持って帰りましたとさ。
さすが社長、よっ大統領!
■管理人
2年ぶりの釣りでした。
結果はボウズですが、ボウズは慣れっこです(笑)
久しぶりに竿を出せたことが嬉しかったですね。
YYFCの主流は底物にシフトしていますが、様子を見ながらまた参加していきます。
町田商店は所謂セントラルキッチン(CK)のコーンポタージュスープ(CPS)。
すごく塩っ辛い豚骨醤油ラーメンでした。(本来の家系は醤油豚骨)
不味いとは言いませんが家系ではない。
熱海 初島 |
コメント(0) |
20210103200342 |
編集